2012/03/05

議会質問「韓国高陽市との歴史を踏まえた交流について」


立待岬(議員控室より撮影)


1点目は、姉妹都市韓国高陽市との歴史を踏まえた交流についてです。
私の経験を含めて質問します。函館市は昨年8月1日に6番目の姉妹、友好都市として、大韓民国の高陽市と姉妹都市提携を結びました。姉妹都市締結以降、昨年11月には函館大谷短期大学の学生14人が高陽市役所を訪問し、現地の大学生と交流を深めています。ことしに入り1月31日には高陽市の趙炳錫(ジョ・ビョンソク)副市長ら市職員一行が来函し、函館市の行政機構や観光の取り組みについて学ばれるなど交流が活発になっています。

 私と韓国との交流史は韓流ブームのはるか前、在日大韓民国民団函館支部で北大水産学部の留学生を講師にした韓国語教室に通っていた時からです。また、我が家にホームステイしていたアメリカ人青年の住むロスアンゼルスを訪ねる機会がありました。彼はアパートで2人の韓国人青年とルームシェア(共同生活)をしていました。私が日本人とわかると矢継ぎ早に歴史認識を聞いて来たことをいまでも覚えています。それが正しいのか間違っているのかを別にして、彼らはよく自国の歴史を学んでいるなと思ったものです。韓国併合100年の2010年に朝日新聞社と韓国の東亜日報社は共同で世論調査を行いました。この世論調査では、韓国を「身近に感じる」と答えた人が55%と半数を超え、反日意識が強いとされる韓国でも日本に親近感を抱く人は42%に達しています。韓国を好きと答えたのは20代が一番多いのですが、日本による韓国併合や植民地支配を「知らなかった」と答えたのは20代が最も多く34%にのぼるという結果になっています。

そこで質問します。姉妹都市交流を進める上で、特に高陽市については、両市の歴史をよく理解して交流することが大切だと考えます。また、函館市の中学生、高校生の交流に当たっては、互いの文化や歴史について理解することが大切と考えますがそれぞれ、市長と教育長に対して、見解を求めます。私は、しっかりと函館で起きた歴史を知り交流することが大切と感じています。

『函館市史』は、「昭和14年に朝鮮半島出身者が函館市内に700人程度いたと思われ、昭和13年1月8日の函館新聞に「700人のうち350人の女性は大部分売笑婦」と報じている」と書かれています。『はこだて市史編さん室だより』は、「汐首の橋脚付近にタコ部屋があり、その殆どが朝鮮人労働者、食事も満足に与えられず、飯場から脱走して私の家に逃げて来て、母がオカユを何杯も食べさせました。敗戦後に陳、金、林さんという3人の朝鮮人が訪れ、感謝されたことも覚えています」と語り、強制労働者の実数は戦後、軍関係者が資料を焼却し、実態は明らかになっていないと書いています。道南女性史研究会は、1995年に出版した「道南の女たち」という本に、「函館の朝鮮人慰安婦を追って」というレポートの中で、1932年(昭和7)に2人の若い女性コリアンが抱き合い立待岬から投身自殺をしたことを当時の函館日日新聞、函館新聞などが伝えていることを紹介しています。この事件を題材に、函館の民族歌舞団こぶし座が1995年に「遥かなるアリラン峠」を発表し韓国のテレビ局によって韓国全土に放映されています。そして1997(平成9)年、韓国のテレビ番組制作者が、函館市梁川町の地蔵院というお寺で取材中に金容三(キム・ヨンサン)さんの遺骨が発見され、骨箱の記述から身元が判明し来日した2人の甥が引き取る出来事がありました。キムさんは1943年に強制連行され、九州で鉱山労働などに従事した後、「1950年に函館で亡くなったらしい」と当時の道新が伝えています。(1997/02/24付)。

 函館市内の小学生が使用している教科書では、「戦争の影響と朝鮮の併合」を扱った部分で、日露戦争に疑問を抱く歌を発表した、与謝野晶子と朝鮮の植民地支配に疑問を抱く歌を残した石川啄木を写真付で紹介しています。
 ~あゝをとうとよ 君を泣く 君死にたまふことなかれ 末に生れし君ならば 親のなさけはまさりしも
   親は刃をにぎらせて 人を殺せとをしへしや 人を殺して死ねよとて 二十四までをそだてしや ~
                                         与謝野晶子
     ~ 地図の上 朝鮮国に くろぐろと すみをぬりつつ 秋風をきく~
                                          石川啄木
 函館の立待岬、戦前複数の売春婦として働かせられていた女性コリアンが亡くなっている地。そして石川啄木が眠り、偶然にも立待岬には与謝野晶子の歌碑もあります。市長、先日入港した米艦船の乗員は、外国人墓地に赴き献花したそうです。ロシアやフランスから要人の来函時、やはり外国人墓地に赴き献花します。高陽市と姉妹都市提携をしたいま、平和友好の碑のような、歴史に思いをはせ、未来をみつめるような場所があってもよいのではないかと思いますが、どうでしょうか?

0 件のコメント:

コメントを投稿