2012/06/24

海上自衛隊 護衛艦「せとぎり」見学


 函館港 港町埠頭に接岸した、海上自衛隊の護衛艦「せとぎり」の一般公開が23日、24日行われ私も艦内の見学をしてきました。




基準排水量 3,500トン
全長 137m、全幅 14.6m
最高速力 56Km/h
乗員 約220名

パンフレットを見ると、
「せとぎり」は「あさぎり」型護衛艦の第6番艦として浦賀造船所(横須賀市)で建造され1990年(平成2年)2月に就役。
コンピュータを使用して航空機、水上艦及び潜水艦の脅威に迅速に対応できる護衛艦と書かれている。


母港は青森県むつ市 大湊港だ


                                 
                             
高性能20ミリ機関砲         CIWS MK-15MOD12     (左の写真)                                       
自衛隊や護衛艦という言葉は日本国内のみしか通用しない言葉で、国外では自衛隊は軍隊そのものであり、海上自衛隊では艦船を護衛艦と呼称しますが、駆逐艦や巡洋艦と呼ぶのが正しく、
「せとぎり」も駆逐艦と呼ぶのが相応しいように思えます。   


 






若い隊員に質問すると、飛距離16km、函館山から打つと七飯まで届きますよと、最新のものは23Km飛びますと回答してくれました。



 函館山を背景にした上の写真は、魚雷発射管で、高圧空気を利用して発射し、敵の潜水艦を攻撃するものです







「せとぎり」には、SHー60J SEA HAWK哨戒ヘリコプターが搭載されています。

ヘリコプターの基地は大湊、航空機の基地は八戸にあると、函館市上空を早朝や深夜に飛行している対潜哨戒機P3Cは海上自衛八戸航空基地から飛来していることを教えてもらいました。




自衛隊、その装備、組織どこから見ても軍隊であることは間違いない。 東日本大震災での災害派遣での自衛隊員の姿に感動や感謝をしたのであり、本質は軍隊であることを明らかにする必要がある。

自衛隊とは何か、常に考えていきたいと思う

                    2012.6.25 本間 勝美


2012/06/23

函館平和委員会2012年度総会ひらかれる



函館平和委員会2012年度総会がホテル万惣で行われ、2012年度活動方針、新役員などを決めました。活動方針は大きく4点、

1、「基地のない沖縄を!」の運動に連帯し、憲法・安保の学習を進め、日米安保条約のない新しい平和な日本への展望を学び、語り合い、そのための世論と運動をひろげます。

2、道南の基地強化を許さない運動を進めます。

3、原発ゼロをめざす「原発をなくす道南連絡会」(函館平和委員会は幹事団体として参加)の活動を強め、大間原発建設中止の市民運動を進めます。

4、函館平和委員会を大きくします。

役員体制は引き続き、
会 長 ~  徳永好治
副会長~  佐藤達雄
事務局長~ 東郷征二

ほか常任理事8名、会計監査2名を決めました

私は、ひきつづき常任理事になりました。
日本平和委員会と函館など各地方の平和委員会は、日本で唯一の個人加盟の平和運動団体
です。地域から平和、安保、反核、反原発を考える草の根の運動団体として大きく飛躍できるように頑張る決意です。


6月23日午後、函館市街地を旋回する陸自大型輸送へり








2012/06/06

道庁と交渉のため札幌へ

北海道議会と道庁赤レンガ庁舎(右)

 今日、明日の2日間、北海道に対して地元の要求の執行を求める、「当面する道政執行と2013年度予算編成に関する要請」のため札幌入りしています。



 冒頭、道議会で奮闘する日本共産党の真下紀子道議(旭川市区選出)、はたやま和也衆院北海道比例ブロック候補があいさつを行いました。

道保健福祉部との交渉


 保健福祉部とは、120項目にわたり交渉。
医師がいない天売島に早急に医師を確保を、保育園、学校給食の安全対策を、また高すぎる国民健康保険について、孤立死対策について、子育て支援、福祉灯油、精神障害者交通費助成制度の具体化を、など全道各地域から出された切実な住民要求を予算化し、その執行を求めるための交渉が粘り強く行われました。


 明日は、原子力やエネルギー問題に関連した経済部、総務部との交渉が行われます。


                      2012.6.6 本間 勝美

2012/06/05

レジェンド・オブ・ザ・シーズ函館港へ



 函館港にレジェンド・オブ・ザ・シーズが入港し港町埠頭に接岸しました。17時には次の寄港地、小樽に向け出港しました。小樽入港は6日午前8時、小樽からはウラジオストクに向かいます。

総トン数69,130トン、全長264m、バハマ船籍でアメリカのロイヤル・カリビアン・インターナショナルが運航しています。

函館湾を進む レジェンド・オブ・シーズ

2012/06/03

函館トロイカ合唱団創立60周年記念定期演奏会


 きょうは、函館市芸術ホールで行われた、函館トロイカ合唱団創立60周年記念定期演奏会に行って来ました。会場は満員で立ち見が出るほどでした。

 2部構成でゲストとして関西合唱団常任指揮者の守屋博之氏、函館市出身でトロイカ合唱団OGの声楽家、太田真季氏、ソリストの中川速男氏を迎え20曲を披露しました。

 トロイカ合唱団には私の知っている方が多数団員となっています。いつ練習しているのかと考えてしまうほど超多忙な方がステージに立つ姿を見ていると、忙しいことをついつい理由にしてしまうことは許されないなと感じた次第です。

 
 
 
 反戦平和、最近のJALの不当解雇に見られる労働者の闘い、うたごえで闘う仲間が連帯する。このすばらしい文化の灯火を絶やしていけない、いまこそ貧困格差が広がるこの国に歌で連帯する、うたの力で心ひとつになれる、うたごえ運動(もっと現代風の言い方がないものか?)を新しいかたちで構築する必要があるなと感じた演奏会でした。

 アンコールの2曲の最後は「ふるさと」、この「ふるさと」こそ日本国歌にふさわしいと思いますが皆さんいかがでしょうか?

 世界を見渡すと国歌のほかに第2国歌を持つ国もあることから、「ふるさと」を第2国歌的な位置付けにする運動もあわせて行ってはどうかと考えます。

                                   2012.6.3 本間 勝美

五稜郭タワーの見える風景⑬



13時30分開演の函館トロイカ合唱団創立60周年記念定期演奏会前に芸術ホール内にある軽食喫茶ピュアでランチしました。

 五稜郭タワーを望む、窓際のカウンターでナポリタン(スープ付き550円)をいただいたのですが、このお店、障がいを持っている方々の雇用の場ともなっています。ぜひ、芸術ホールや美術館利用時や五稜郭などに立ち寄った際に利用していただきたいと思います。

                  2012.6.3 本間 勝美

2012/06/02

2012原水爆禁止 国民平和大行進が函館入り

通し行進者のお二人


なくそう核兵器、原発ゼロ・・・ ことしの国民平和大行進がきょう6月2日函館市入りしました。

東京⇒広島コース(東京・江東区夢の島の第五福竜丸展示館前から出発)とともに5月
日にスタートした、北海道⇒東京コースは礼文島を出発して27日かかって函館市に到着しました。

 函館市内の出発は、JR五稜郭駅前からスタート。礼文島から東京まで通しで歩く「通し行進者」米山幸子さんと道内通し行進者が五稜郭駅前であいさつを行いました。




      【 青い空は、青いままで ♪
        
          
          子どもらに伝えたい
        

        燃える 八月の朝 影まで終えつきた
          
          父の  母の  兄弟たちの
        

        命の重みを 肩にせおって 胸に抱いて】





稜北病院の青年職員たちは、ことし11回目を迎える非核自転車平和リレーの財政活動としてボールペンを販売。私も購入しました。(ちなみに昨年までは缶バッジ)
 今年の実行委員長、理学療法士の福原君がマイクを持ち訴えていました。




 五稜郭駅前からゴールの大門グリーンプラザまで国道5号線を行進しました。日本共産党ののぼりも目立ちます。





ゴールの大門グリーンプラザでの1コマ、紺谷克孝函館市議もあいさつを行いました。
 明日、青森県入りして、ゴールの東京を目指します。

通し行進者、米山幸子さんのサイト「今日も歩こう」で最新の行進の様子を知ることができます。
 http://blog.zaq.ne.jp/heiwakousinn/

                    2012.6.2 本間 勝美